十二国記の順番│公式刊行順がおすすめ?アニメシリーズは別物なので注意が必要!
目次
十二国記の順番のおすすめは?
大人気中華風ファンタジーの決定版である十二国記シリーズですが、
購読の順番に注意が必要です。順番を間違えるとネタバレ状態で読むことにもなるので気をつけましょう。
個人的おすすめ順
下記で小説の刊行順とアニメシリーズ、作品内の時系列を上げましたが、
個人的なおすすめは、
素直に刊行順に読むことです。
結局かよ!と言われそうですが、なんやかんやで十二国記ワールドを一番楽しむにはベターだと思います。
余力があれば、二週目に時系列順で読み直すのもおすすめです。
他にもキャラクターごとのまとまりの時系列で読むのもベターです。
陽子編泰麒編の時系列で読むのもおすすめ!
あるいは、陽子編泰麒編を分けて時系列で読むのもおすすめです。
どういった分け方かといえば、
陽子編
『月の影 影の海』1992年
『風の万里 黎明の空』1994年
『黄昏の岸 曉の天』2001年
泰麒編
『風の海 迷宮の岸』1993年
『魔性の子』1991年
『黄昏の岸 曉の天』2001年
『白銀の墟 玄の月』2019年
その他
『東の海神 西の滄海』1994年
『図南の翼』1996年
『華胥の幽夢』2001年
『丕緒の鳥』2013年
上記は番外編なので、余力があれば追うくらいでも本編の理解は可能です。
泰麒編では、黄昏の岸 暁の天と魔性の子が本編中でリンクするので、同じタイミングで読めると面白いのではないでしょうか。
まだそういった読み方が出来ていないので、私も今度やってみようと思います。
シリーズ全巻読破したほうが世界観は楽しめますが、忙しければ泰麒編だけでもつまみ読みしてみても良いかもしれませんね。
そう言っても、なかなかのボリュームではありますが。
実のところタイミングを逃したせいというかなんというか、
泰麒編最終章である白銀の墟 玄の月を読めていないんです。
最近十二国記熱が再燃してきたので、泰麒編だけでも読み切ろうと思って再読しています。
白銀の墟 玄の月が全4巻でめちゃめちゃ長いので、人によっては途中で挫折するかも知れないですね。
『華胥の幽夢』2001年
『丕緒の鳥』2013年
上記は短編集で、慶国の物語や戴国の物語が含まれます。
そのため陽子編、泰麒編を存分に楽しみ切るにはやっぱり全巻読破は必須になっちゃうんですよね。
幸い、図書館などでも置いているところもありますから、購入しなくても購読は可能です。
といっても中古で購入すると安いので買ってもいいとは思います。
アニメシリーズは設定が違うことも
おおよその設定はアニメシリーズと原作小説は共通です。
しかし、相違点も多くあるので注意が必要ですね。
浅野と杉本に関しては、アニメシリーズのオリジナルキャラクターになっています。
ただ、大体の世界設定を理解するにはアニメシリーズは良くまとまっているので、先にアニメシリーズを視聴するのもおすすめです。
長いので配信サービスを利用しても無料期間内には視聴しきらないと思うので、個人的にはdアニメストアをおすすめします。
理由としては、安い
以上です。オンデマンドは安さが正義です。どこで見てもほとんど品質なんて変わりませんから安いが正義です。
順番まとめ
公式刊行順
『魔性の子』1991年
『月の影 影の海』1992年
『風の海 迷宮の岸』1993年
『東の海神 西の滄海』1994年
『風の万里 黎明の空』1994年
『図南の翼』1996年
『黄昏の岸 曉の天』2001年
『華胥の幽夢』2001年
『丕緒の鳥』2013年
『白銀の墟 玄の月』2019年
アニメ順
月の影 影の海
風の海 迷宮の岸
書簡(華胥の夢)
風の万里 黎明の空
乗月(華胥の夢)
東の海神 西の滄海
作品内の時系列
『東の海神 西の滄海』(1994年)…約500年前
『漂舶』(1997年)…約400年前
『図南の翼』(1996年)…約90年前
『華胥』(2001年)…約12年前
『風の海 迷宮の岸』(1993年)…約5年前
『冬栄』(2001年)…「風の海 迷宮の岸」の直後
『風信』(2013年)…1年前
『月の影 影の海』(1992年)…基準年
『丕緒の鳥』(2008年)…「月の影 影の海」の直後
『書簡』(1993年)…「風の万里 黎明の空」の1か月前
『風の万里 黎明の空』(1994年)…約1年後
『乗月』(1995年)…「風の万里 黎明の空」の直後
『帰山』(1998年)
『落照の獄』(2009年)
『黄昏の岸 曉の天』(2001年)および『魔性の子』(1991年)…約2年後
『白銀の墟 玄の月』(2019年)…「黄昏の岸 曉の天」の直後
引用:Wikipedia