ひんやり涼しい夏用マスク│日本製を通販で早めに購入しておこう
ウイルス除去ができる首かけアイテムは効果ある?夏場にマスクをしたがらない子ども用にもいいかも
目次
夏用の接触冷感ひんやり涼しいマスクが購入できるのはこちら
最近まだまだ春時分だというのに、暑い日が多いですよね。
感染症予防にマスクをしていますがどうにも息苦しさは感じます。
なんと接触冷感素材を利用したマスクがアパレルアイさんで販売されています。
https://apparelai.theshop.jp/
一応他にもないかと探してみたところamazonでは見つかりませんでしたが、楽天市場ではありました。
いろいろと見てみましたが、素材の特性上再利用するものしかありませんでしたね。
使い捨てマスクでは冷感は難しいようです。
体感として涼しいと感じたいなら、ハッカ油なんかもおすすめです。
ハッカ油スプレーでマスクの冷感対策!
ハッカと言えば多くの方はサクマドロップスあたりを思い出すでしょう。
カラカラカラポンッ「えーハッカかよー」なーんていう光景は懐かしいものです。
比較的ハッカは不人気だったような気がします。
でもそんなハッカもハッカ油としては重宝するんです。
例えばゴキブリ避けにも使えます。
殺虫はできませんが、住み着く前なら侵入防止に役立ちます。
ゴキブリに限らず虫全般はハッカ油は苦手なので利用しやすいです。
人体に害がないのも嬉しいポイントです。
花粉症などの鼻詰まりにもよく効きます。私も花粉症なんですが、寝苦しい夜なんかは枕元にハッカ油置いてたりします。
そして、マスクの冷感対策としてハッカ油スプレーがおすすめなんです。
ただし、マスクにふってもそれほど効果はありません。涼しさを感じるなら身体にふるのが吉です。
ハッカ油スプレーの作り方
材料としては、
スプレーボトル
ハッカ油
無水エタノール
水
ただ、今だと無水エタノールの入手が難しいですね。
調べてみたところ、無水エタノール自体はなしでも作れるようです。
無水エタノールがないとハッカ油と水は文字通り水と油なので綺麗に混ざりません。
使用時には綺麗に混ざるように良く振ってあげるのがおすすめです。
エアリズムで夏用マスクが手作りできる!?
私はそんな裁縫スキルはないのでびっくりしたんですが、綺麗に作っています。
エアリズムでマスクを作るという発想に脱帽ですね。
ご自身で作ることができる方は試してみてもいいかも知れませんね。
SNSではいろいろな方がエアリズムマスクに挑戦しているようです。
夏用マスク第二弾!!
表はUNIQLOのエアリズムTシャツ、裏は肌着。
肌が弱すぎるから、自分の肌に合う素材を探すのが大変だった?? pic.twitter.com/k0bVGYaK2o
— ミキティ☆ 5296???? (@hidamarinomichi) May 3, 2020
手作りマスク作ってみた!
内側は捨てようと思ってたユニクロのエアリズム(2年ぐらい着てたやつ笑)でちょっとでも通気性がいいように!
適当にやってみたけど意外とうまくいくもんだな。 pic.twitter.com/ptfHpe3VaH
— mm (@0022misa) May 2, 2020
東京めっちゃ暑いのでUNIQLOのエアリズムのTシャツ解体して裏地にしてマスク作りました????
す、すずしい。ひんやり。
UNIQLOさん商品化してください。表布はDAISOの100円バンダナ??#息子のサイズアウトTシャツほぼ新品#UNIQLO#ダイソー pic.twitter.com/n8f9DOXM4O
— ゆり??ふる (@yuriironotoki) May 3, 2020
先日、マスクが暑くて不快だった。これから嫌だなぁって思い、なんとかならないかなぁって考えて、思いついた!
ユニクロのエアリズムを切って、マスクを広げた大きさに切って、マスクの内側に縫い付けてみた。
なかなか快適みたい。#マスク暑い pic.twitter.com/p610GhQgAS— にじいろ かずりん (@RainbowKazz) May 4, 2020
新型コロナウイルスは夏にも収束はしないでしょうからみんなで頑張りましょう。明けない夜はない精神でいきましょう。